【赤堀真澄の薬膳コラム】 10月号 ~秋の乾燥予防の薬膳~

 中医学では自然界の季節の移り変わりも陰陽で考えます。
 夏の暑さが続くと自然界に勢力を増していた陽が極まり、今度は陰と入れ替わります。それとともに気温も下がり、だんだんと日が短くなり、自然界が陰の勢力に取って代わります。空気が冷たく乾燥するようになってくる秋の季節は、この乾いた空気が「燥邪(そうじゃ)」となり、特に五臓の「肺」に影響を及ぼし始めます。
 肺は鼻や喉、気管支など、呼吸器系統と繋がりがあるのは良く知られていますが、「肺合皮毛(はいごうひもう)」といって、中医学では肺は呼吸器系だけでなく、肌も司っていると考えています。肺の健康状態が肌の状態に関係していて、美肌は肺の潤いが要になります。
 ところが秋になると乾燥を招く燥邪が口や鼻、肌から侵入するため肺が潤い不足になり、あらゆる乾燥のトラブルが生じやすくなります。
 そこで今回は秋の季節に良い食材と、風邪予防に効果的な毎日の献立への取り入れ方をご紹介します。
 夏から秋にかけては陰陽が入れ替わる大きな季節の変わり目。こんな時には体調を崩しやすくなりますから、風邪を引く前からあらかじめ食べるものに気を配り、しっかりと乾燥対策をしましょう!

乾燥予防になる食材

 肺は白い食材を好むため、白っぽい色の食べ物は乾燥予防・風邪予防の薬になります。
 お肌の潤いのために、また乾燥の季節の体調管理に、意識して献立に取り入れるようにして下さい。

○白きくらげ・・・白きくらげはきのこの一種。血管を若く弾力を増し、血をさらさらにするため不老長寿や滋養強壮の食材として珍重されています。良く煮込むと粘りがでてきますが、これは「ムチン」という成分で皮膜を保護する働きを持つため肌を潤すことができます。
 さらに白きくらげは安価な割にコラーゲン含有量はツバメの巣に匹敵するという驚きの事実も。

(献立への取り入れ方)
 肌のハリを取り戻したいとき、呼吸器が乾燥してカラ咳が出る時などに。水で戻してさっと茹でるとまるでわかめのような食感の白きくらげ。鍋やスープの具として、和えものの材料としていつものメニューにわかめの代用品として取り入れると美味しく食べられます。

○梨・・・梨は身体の潤いを増やし、喉の乾きや咳を止める効果があります。
 乾燥で鼻やのどがイガイガする時におすすめです。

(献立への取り入れ方)
 梨はそのまま食べるだけでなく、梨と白きくらげを煮込んで氷砂糖で甘みをつけた薬膳美肌スイーツは中国や香港でよく食べられています。

○ユリ根・・・ユリ根は肺を潤して咳を止める乾燥予防に良い食材です。精神安定作用もあるので、秋のメランコリックな気分の改善にも役立ちます。

(献立への取り入れ方)
 ユリ根は一枚一枚はがして根元を良く洗い水から茹でて潰します。量を摂りたい時はジャガイモのマッシュにまぜてユリ根入りポテトサラダはいかがですか? 苦味が和らいで子供でも無理なく食べられます。

○れんこん・・・蓮根は実は節の部分が決め手! 乾燥による咳止め効果の高い場所なので節も捨てずに使って下さい。

(献立への取り入れ方)
 蓮根は切り方によって食感が変わる面白い食材。皮をむいてすりおろした蓮根のお焼きにするとモチモチに、細かく刻んで引き肉料理に混ぜ込むとシャキシャキの歯ごたえが楽しいです。

肌と呼吸器を潤す「蓮根の蒸しまんじゅう 柚子あんかけ」

そろそろとろみがついて冷めにくいお料理も嬉しくなってくる頃。蓮根をすりおろしてラップに包んで蒸した蓮根の蒸しまんじゅうの中身には、乾燥予防と美肌の食材のユリ根と銀杏も入れてさらにパワーアップ! フードプロセッサーで簡単に作れるのに、とても手の込んだようなお料理に見える一品です。

<材料>4人分

れんこんのすりおろし150g、タラの切り身100g、ユリ根25g、長いも20g、銀杏(ゆでてパックされているもの)8粒、片栗粉大さじ1、塩小さじ4分の1、酒小さじ1。

(柚子あん)
だし汁300cc、みりん大さじ2分の1、薄口しょうゆ小さじ1、塩少々、水溶き片栗粉適量、柚子の皮のすりおろし適量

<作り方>

  1. ユリ根は一枚ずつはがして根元をきれいに洗い、ほっくりと茹でておく
  2. タラの切り身は皮をはがして一口大に切って酒大さじ1(分量外)をまぶしておく
  3. れんこんと長いもは皮をピーラーで剥いて一口大に切っておく
  4. フードプロセッサーにれんこん、長いも、タラ、片栗粉、塩、酒を入れて滑らかなペースト状になるまで撹拌する。
  5. 4の生地を4等分し、ラップの上に丸く生地を広げ、銀杏とユリ根を真ん中に乗せて巾着のように包む。ラップがはがれないよう輪ゴムで口を止める。4個作る。
  6. 蒸気の上がった蒸し器で10分蒸す。ラップをはずす。
  7. 柚子あんを作る。鍋に柚子あんの材料を温めて水溶き片栗粉でとろみをつける。
  8. 深めのお椀に蒸し上がった蓮根まんじゅうを置き、アツアツの柚子あんをとろりとかけ、柚子の皮のすりおろしを天盛りする。

コメントは受け付けていません。