【赤堀真澄の薬膳コラム】 3月号 春の風邪(ふうじゃ) 花粉症の中医学的治療法と薬膳

厳しい冬が終わり、「春一番」といわれる風が強く吹く季節がやってきました。
花粉症は中医学では風邪(ふうじゃ)の一種と考えています。この強い春風に乗って花粉が飛散することにより発症すること、また花粉症症状は風が強く吹く日にひどくなることから「春独特の風邪」と考えるわけです。
また、くしゃみや鼻水、鼻づまりや目のかゆみ、頭重感など「体の上部」に不快症状が現れるのも、軽くて上部を犯す風邪の性質の特徴になります。

花粉症のタイプは2種類

さて、風邪にはもともと大きく分けて2種類のタイプがあります。花粉症もこれと同じ、熱タイプと寒タイプに分けることができます。

  1. 目のかゆみ、鼻粘膜の充血や腫れ、耳の穴の中、顔面、喉の奥など、花粉が付着した部分がかゆくなる、気温が上がる時間帯や体が温まると症状がひどくなるタイプ(風熱タイプ)
  2. 透明の鼻水がとめどなく出て、寝起きや冷たい空気に当たるとくしゃみを連発、花冷えの、体が冷える日に症状が重くなる。お風呂に入ると鼻づまりが解消するタイプ(風寒タイプ)

*どちらもあるという場合は、「お風呂に入った時に症状が軽くなるか重くなるか」で判断して下さい。

  • お風呂に入って鼻づまりが楽になる=寒タイプ
  • お風呂やお布団で暖まると、鼻づまりがひどくなる=熱タイプ

熱タイプの花粉症には・・・

熱タイプにおススメの食材は体の余分な熱を取り、炎症症状を和らげる効果のあるものを摂ります。

(おススメ食材)
菊花、クコの実、はと麦、ユリ根、オオバコ(車前子)、どくだみ、ハブ茶、もやし、ほうれん草、ハチミツ、白きくらげ、豆乳、豆腐、豚肉、ワカメ、昆布、ひじきなど
(おススメ漢方薬)
炎症を和らげる漢方薬です。発熱の風邪や風邪で喉が痛い、黄色い痰が出る咳にも用います。
銀翹散、五虎湯など

寒タイプの花粉症には・・・

寒タイプにおススメなのは、体を温め、鼻水のもとになっている体内の余分な水分を排出させるもの、アレルギー体質を引き起こしている気虚を改善するものを摂ります。

(おススメ食材)
いも、黒豆、きのこ、レンコン、鮭、やまいも、かぼちゃ、クルミ、小豆、生姜、白ねぎ、玉ねぎ、栗、そらまめ、鶏肉、シイタケ、キャベツ、にんじんなど
(おススメ漢方薬)
小青竜湯、麻黄附子細辛湯、葛根湯加川芎辛夷、玉屏風散など

花粉症発症時の薬膳的生活養生法

①甜茶を飲む
バラ科のテンチャケンコウシを材料にした甜茶は、抗アレルギー作用のある甜茶ポリフェノールが含まれていて、ヒスタミンの過剰分泌を抑える働きがあります。眠くなるという副作用もなく、アトピーや動物の毛、ほこり、金属アレルギーなどアレルギー全般に効果を発揮します。花粉が飛ぶ1カ月前ぐらいから煮出した甜茶を1日3杯飲むと効果的。甘すぎると感じる時は、はと麦茶で割ると健脾利湿作用も加わるのでおススメです。
②シソを食べる
紫蘇は、アレルギー体質の元になっている「外から侵入した異物に過剰に反応し自己を誤って攻撃する」という乱れた免疫システムを改善します。紫蘇の独特の風味が、気分をすっきりさせたり風邪を追い出すという働きもあります。
③迎香をマッサージする
鼻づまりのひどい時には、鼻の小鼻の両脇にある「迎香(げいこう)」というツボをマッサージします。
④甘いもの、冷たいビールやアイスクリーム、その他アルコール全般、コーヒーを控える
寒タイプ熱タイプともに花粉症症状が出ている時は控えるようにしてください。これらを食べたり飲んだりすればするほど、鼻づまりや鼻水、目のかゆみが増し「自分の首を自分で絞める」ことになると心得ましょう。
⑤利尿させる
花粉症発症時は尿がしっかり出ているかに意識して下さい。温かい黒豆茶、はと麦茶、甜茶などのお茶、豆類、もやしなどの食材で利尿させ、体内の余分な水分をしっかり排出して鼻水を減らしましょう。

花粉症おすすめ薬膳レシピ

紫蘇とひじき入りレンコンのお焼き

レンコンは肺系疾患によく用いる薬膳食材です。肺を潤したり咳を止めたりするほか、花粉症症状改善に効果を発揮します。同じくアレルギー対策食材の紫蘇と併せてさわやかな風味を加えましょう。片栗粉が入っているので、もちもちの食感が楽しいお焼きになります。子供もおやつ代わりによく食べるレシピです。

(材料)8枚分

大葉5枚、乾燥ひじき5g(ひじきの煮物を使ってもOK。その場合は50g)、レンコン300g、片栗粉大さじ2、塩コショウ少々。ごま油、からし醤油または生姜醤油少々。

(作り方)

  1. ボウルに水で戻してしっかり水気を切ったひじき(またはひじきの煮物)と、皮をむいてすりおろしたレンコン、軸を除いてみじん切りした大葉、片栗粉、塩コショウ少々を加えて良く混ぜる。
  2. フライパンにごま油大さじ1を熱し、ピンポン玉ぐらいの大きさのタネを取り、直径8センチぐらいの平たい円形にのばす。両面こんがり焼く。
  3. だし醤油に、からしまたはすりおろし生姜を少々加えたものをつけて食べる。

コメントは受け付けていません。